BACK NUMBER 活動一覧
×close
社屋南側に長年蓄積されていた樹木の伐採及び草刈りを行いました。
2020年12月に、社屋南側に長年蓄積されていた樹木の伐採及び草刈りを行いました。
草刈り前後の社屋南側の写真を掲載致しますので、ご覧ください。
工場内に侵食していた樹木や雑草が無くなり、とてもきれいになりました。
美しい状態を保つよう、今後も自然活動に取り組んで参ります。
草刈り前後の社屋南側の写真を掲載致しますので、ご覧ください。
工場内に侵食していた樹木や雑草が無くなり、とてもきれいになりました。
美しい状態を保つよう、今後も自然活動に取り組んで参ります。
×close
石巻市地方創生事業応援
×close
第139回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道、社屋南側
2020年12月14日に、 会社前国道1号線歩道と、用宗街道沿いの歩道、そして社屋南側のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今回は国道1号線歩道、用宗街道沿いの歩道、社屋南側のどの場所でもゴミが多く、特に空き缶ゴミが目立ちました。
集めたゴミを確認してみると、ゴミ袋の中に見える何やら馬の形をした・・・これは何でしょう?(お酒を入れる容器?)
他にも壊れたビニール傘も捨てられていました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今回は国道1号線歩道、用宗街道沿いの歩道、社屋南側のどの場所でもゴミが多く、特に空き缶ゴミが目立ちました。
集めたゴミを確認してみると、ゴミ袋の中に見える何やら馬の形をした・・・これは何でしょう?(お酒を入れる容器?)
他にも壊れたビニール傘も捨てられていました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第138回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道
2020年11月9日に、 会社前国道1号線歩道と、用宗街道沿いの歩道で、ゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今回はいつもより比較的ゴミが少なく感じましたが、空き缶ゴミや煙草の吸い殻が目立ちました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今回はいつもより比較的ゴミが少なく感じましたが、空き缶ゴミや煙草の吸い殻が目立ちました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
9回目の復興応援で石巻市へ訪問いたしました。
2020年10月7日、今年も石巻市の復興を応援するために、弊社 代表取締役社長と弊社 取締役営業部長の2名が訪問させて頂きました。今回で9回目の訪問となります。
石巻市役所では、災害復旧費寄附金を贈呈し、その席で石巻市の方々から復興の進捗と今後の計画について説明を頂きました。その後、『石巻南浜津波復興祈念公園』が一望できる日和山公園に案内して頂きました。昨年、弊社の勇士達で植樹祭に参加した当時は、唯々平らになっただけの土地でしたが、今では公園の中心部に中核的施設が建設され、善海田池と呼ばれる池にも水が入り、ずいぶん公園らしくなりました。善海田池では生活道路の交差点部分をそのまま浮島として利用し、ここには道路があったことを残したとの説明を受けました。この場所に、かつては住宅が立ち並び、多くの人たちが暮らしていたことを想像すると、津波の恐ろしさとともに、亡くなられた方々への鎮魂への思いがこみ上げて参りました。また、昨年植樹した木々が元気に育っている様子を見ると、継続してこの地を訪れなければいけないという思いも強く致しました。
これからもニッケーコーは石巻市を応援していきます。石巻市の皆さん、本当にありがとうございました。そして弊社は企業理念のもと、今後も継続して社会貢献活動に取り組んでまいります。
☆ブログにも今回の訪問の記事を掲載していますので、
是非ご覧ください。こちらをクリック
石巻市役所では、災害復旧費寄附金を贈呈し、その席で石巻市の方々から復興の進捗と今後の計画について説明を頂きました。その後、『石巻南浜津波復興祈念公園』が一望できる日和山公園に案内して頂きました。昨年、弊社の勇士達で植樹祭に参加した当時は、唯々平らになっただけの土地でしたが、今では公園の中心部に中核的施設が建設され、善海田池と呼ばれる池にも水が入り、ずいぶん公園らしくなりました。善海田池では生活道路の交差点部分をそのまま浮島として利用し、ここには道路があったことを残したとの説明を受けました。この場所に、かつては住宅が立ち並び、多くの人たちが暮らしていたことを想像すると、津波の恐ろしさとともに、亡くなられた方々への鎮魂への思いがこみ上げて参りました。また、昨年植樹した木々が元気に育っている様子を見ると、継続してこの地を訪れなければいけないという思いも強く致しました。
これからもニッケーコーは石巻市を応援していきます。石巻市の皆さん、本当にありがとうございました。そして弊社は企業理念のもと、今後も継続して社会貢献活動に取り組んでまいります。
☆ブログにも今回の訪問の記事を掲載していますので、
是非ご覧ください。こちらをクリック
×close
第137回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道
2020年10月12日に、 会社前国道1号線歩道と、用宗街道沿いの歩道で、ゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
草が刈ってある場所はゴミはほとんどありませんでしたが、少し草が長く伸びているところには草の陰に隠れるようにゴミが捨ててありました。
その中には空き缶やお菓子などの袋ゴミが目立ちました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
草が刈ってある場所はゴミはほとんどありませんでしたが、少し草が長く伸びているところには草の陰に隠れるようにゴミが捨ててありました。
その中には空き缶やお菓子などの袋ゴミが目立ちました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第136回
国道1号線歩道
2020年9月14日に、 会社前国道1号線歩道沿いの草刈りを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
歩道から出ている雑草を主に刈り込みました。
歩道に飛び出している雑草は通行の妨げとなっていました。
草刈りを終えると歩道もすっきりとしました。
これで気持ちよく通行できますね!
また雑草の中へゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
歩道から出ている雑草を主に刈り込みました。
歩道に飛び出している雑草は通行の妨げとなっていました。
草刈りを終えると歩道もすっきりとしました。
これで気持ちよく通行できますね!
また雑草の中へゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第135回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道
2020年8月17日に、 会社前国道1号線歩道と、用宗街道沿いの歩道で、ゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
最近”コロナゴミ”と呼ばれるようになったマスクや、暑い日が続いたせいか缶やペットボトルのゴミが草の陰に隠れるように捨ててありました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
またゴミ拾いの最中に地域の方から「ゴミ拾いご苦労様です」と声をかけて頂きました。
その一言がとても嬉しく、地域に貢献できているのだと改めて実感できました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
最近”コロナゴミ”と呼ばれるようになったマスクや、暑い日が続いたせいか缶やペットボトルのゴミが草の陰に隠れるように捨ててありました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
またゴミ拾いの最中に地域の方から「ゴミ拾いご苦労様です」と声をかけて頂きました。
その一言がとても嬉しく、地域に貢献できているのだと改めて実感できました。