BACK NUMBER 活動一覧
活動記録バックナンバー
×close
第154回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2022年4月11日に、 会社前国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今日は暖かく、歩いていると少し汗ばんでしまう気候でした。
雑草もだんだん伸び始めてきたので、草陰にゴミが隠れているかな?と思いましたが、想像していたよりもゴミは少なかったです。
しかし想像していないようなゴミが出てきてしまいました……
コーヒーメーカー……
何故こんなものがこんなところに捨てられているのか…
不要になったものは必ず地域のゴミの捨て方、回収方法に従って捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今日は暖かく、歩いていると少し汗ばんでしまう気候でした。
雑草もだんだん伸び始めてきたので、草陰にゴミが隠れているかな?と思いましたが、想像していたよりもゴミは少なかったです。
しかし想像していないようなゴミが出てきてしまいました……
コーヒーメーカー……
何故こんなものがこんなところに捨てられているのか…
不要になったものは必ず地域のゴミの捨て方、回収方法に従って捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第153回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2022年3月7日に、 会社前国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
暖かい日が少しずつ増えてきたためか、今月は歩道に捨てられているゴミがたくさんありました。
飲食した後のゴミやマスクなどのゴミがちらほら……
風が強い日も続いていたので、風に飛ばされたゴミもあったのかもしれませんね。
特にこの時期は花粉症でマスクやティッシュが手放せない方も多いかと思いますが、使用した後のゴミは必ずゴミ箱に捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
暖かい日が少しずつ増えてきたためか、今月は歩道に捨てられているゴミがたくさんありました。
飲食した後のゴミやマスクなどのゴミがちらほら……
風が強い日も続いていたので、風に飛ばされたゴミもあったのかもしれませんね。
特にこの時期は花粉症でマスクやティッシュが手放せない方も多いかと思いますが、使用した後のゴミは必ずゴミ箱に捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第152回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2022年2月7日に、 会社前国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今月は歩道に捨てられているゴミは比較的少なかったように感じます。
それでも草木に隠れるように空き缶やタバコの吸い殻が捨てられていました。
缶の中には少量の飲み残しもありました。
ペットボトルや缶のゴミは中身を空にしてリサイクルできるようペットボトル用、缶用のゴミ箱にそれぞれ捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今月は歩道に捨てられているゴミは比較的少なかったように感じます。
それでも草木に隠れるように空き缶やタバコの吸い殻が捨てられていました。
缶の中には少量の飲み残しもありました。
ペットボトルや缶のゴミは中身を空にしてリサイクルできるようペットボトル用、缶用のゴミ箱にそれぞれ捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第151回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2022年1月15日に、 会社前国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
国道1号線歩道沿いに伸びている草は通行の邪魔になっていました。
清掃後の歩道はすっきりとして、安全に通行ができるようになりました。
道路の隅や草に隠れるようにゴミが捨てられていました。
ペットボトルのゴミは中身を空にしてリサイクルできるようペットボトル用のゴミ箱に捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
また清掃活動の最中に地域の方から「ありがとうございます」と声をかけていただき、とても嬉しく感じました。
これからもこの活動を継続して地域貢献していきたいと思います。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
国道1号線歩道沿いに伸びている草は通行の邪魔になっていました。
清掃後の歩道はすっきりとして、安全に通行ができるようになりました。
道路の隅や草に隠れるようにゴミが捨てられていました。
ペットボトルのゴミは中身を空にしてリサイクルできるようペットボトル用のゴミ箱に捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
また清掃活動の最中に地域の方から「ありがとうございます」と声をかけていただき、とても嬉しく感じました。
これからもこの活動を継続して地域貢献していきたいと思います。
×close
第150回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2021年12月6日に、 会社前国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今月もゴミの量自体はあまり多くはありませんでしたが、靴や手袋などのゴミがありました。
また捨てられていたペットボトルには中身が入ったままの状態のものがありました。
ペットボトルのゴミは中身を空にしてリサイクルできるようペットボトル用のゴミ箱に捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
今月もゴミの量自体はあまり多くはありませんでしたが、靴や手袋などのゴミがありました。
また捨てられていたペットボトルには中身が入ったままの状態のものがありました。
ペットボトルのゴミは中身を空にしてリサイクルできるようペットボトル用のゴミ箱に捨てるようにしてください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第149回
国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2021年11月8日に、 会社前国道1号線歩道と用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
ゴミ自体の量はそれほど多くありませんでしたが、空き缶のゴミが目立ちました。
またお菓子の袋やタバコの吸い殻も落ちていました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
ゴミ自体の量はそれほど多くありませんでしたが、空き缶のゴミが目立ちました。
またお菓子の袋やタバコの吸い殻も落ちていました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第148回
国道1号線歩道の草刈りと用宗街道沿いの歩道のゴミ拾い
2021年10月11日に、 会社前国道1号線歩道の草刈りと、用宗街道沿いの歩道のゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
急激に伸びた雑草が歩道にはみ出していて通行の邪魔になっていましたが、草刈りをしてだいぶすっきりしました。
また生い茂った草に隠れるようにゴミがたくさん捨てられていました。
特に空き缶やペットボトル等の飲食後のゴミが多かったように感じます。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
急激に伸びた雑草が歩道にはみ出していて通行の邪魔になっていましたが、草刈りをしてだいぶすっきりしました。
また生い茂った草に隠れるようにゴミがたくさん捨てられていました。
特に空き缶やペットボトル等の飲食後のゴミが多かったように感じます。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
×close
第147回
社員駐車場周辺の草刈り、ゴミ拾い
2021年9月6日に、 社員駐車場周辺の草刈りとゴミ拾いを行いました。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
8月は悪天候が続き活動ができなかったため、2ヵ月ぶりの活動となりました。
雨でたっぷり水分を蓄えた雑草はぐんぐんと伸び、駐車場がまるでジャングルのようでした・・・
また歩道や草陰にゴミが隠れるように捨てられていました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
最近は涼しくなってきたとはいえ、一生懸命作業をするとだんだん暑くなってきました。
作業後の水分補給は大切ですね。
その模様を掲載致しますので、ご覧ください。
8月は悪天候が続き活動ができなかったため、2ヵ月ぶりの活動となりました。
雨でたっぷり水分を蓄えた雑草はぐんぐんと伸び、駐車場がまるでジャングルのようでした・・・
また歩道や草陰にゴミが隠れるように捨てられていました。
ゴミのポイ捨てはしないで、ゴミ箱へ捨てて下さい。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
最近は涼しくなってきたとはいえ、一生懸命作業をするとだんだん暑くなってきました。
作業後の水分補給は大切ですね。