白!
先日、「地米」という卵を手に入れました。
見た目は何の変哲もない卵ですが、割ってみると……
白い!
そうなのです。黄身が白い卵なのです。
茶色がつかないよう、お醤油ではなく白出汁をくわえて、真っ白な卵焼きを作ってみました。
(生活感あふれる画像ばかりで恐縮です……)
味は、通常の卵と比べると、ややアッサリと淡白ですが、「ちゃんと卵の味」がしてなんだか不思議です。
卵の黄身の色は、鶏が食べる飼料(エサ)の色によって変わるのですが、
この卵は、飼料にお米を使用しているため、白いのだとか。
一般的なトウモロコシ飼料は、大部分が輸入されたものだそうです。
輸送燃料による二酸化炭素の排出量削減や、国産米の廃棄量削減にもつながるエコな卵。
脂質やカロリーも低く通常の卵よりややヘルシーとのことなので、
ぜひ一度お取り寄せしてみてください(^^) 名古屋 Y